2024/09/29

解答席への持ち込み品について

この規則は、北原ヒロシが主催する全ての大会に適用します。

北原ヒロシ卒業制作クイズ大会で運用を行い、ブラッシュアップする予定です。

共通

・書籍、情報を書いた紙のような「調べる手段」は原則禁止です。

・携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン等による「通話行為」は禁止です。

ペーパー

・携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン等の通信機器は、Web解答形式のペーパーで「解答入力・送信」を目的とする場合を除き、机上に置くことや使用することを認めません。また、Web解答形式であっても、検索等の目的で使用することは「カンニング行為」と見なします。

・企画書、筆記用具、時計、飲み物は机上に置いて構いません。

・録音機器を置くこと、及び、録音することの可否は、ペーパー開始前の注意事項説明でご確認ください。

早押し

・企画書、筆記用具、録音機器の持ち込み、及び、使用は可能です。スマートフォン等の通信機器を用いた録音は、通話状態でないこと、且つ、企画中に機器を操作しないことを条件に認めます。

・ぬいぐるみやアクリルスタンド等(以下、「ぬいぐるみ類」と表記)は、通信機器が内蔵されていないこと、及び、企画進行に支障が出ないことを条件に認めます。但し、持ち込み可能なサイズは企画書を参照ください。

ぬいぐるみ類のサイズについて

小サイズ 底面が10cm×10cm以内、且つ、高さ15cm以下のアクリルスタンド。または、10cm×10cm×15cm以下のぬいぐるみ等。 ちびぐるみ
中サイズ 15cm×20cm×20cm以内。 プライズサイズ寝そべり
大サイズ 25cm×25cm×50cm以内。 メガジャンボ寝そべり
特大サイズ 大サイズ以下の条件に当て嵌まらないもの。 テラジャンボ寝そべり

2024/09/15

北原ヒロシ卒業制作 企画書

この大会の概要については別ページを参照ください。

また、例題を公開しております。

1R    ペーパー

制限時間15分で1問1答30問+近似値問題3問をWeb上のフォームで解答する。

※スマートフォンやタブレット端末等の準備をお願いします。通信費は各自の自己負担とさせていただきます。

1問1答は各2DPで、満点は60DP

ポイントが多い>近似値問題 (1)の誤差が小さい>近似値問題 (2)の誤差が小さい>近似値問題 (3)の誤差が小さい>エントリーが早い順で順位を決定する。

2R    組別早押し 5○3×

5問正解で勝ち抜け。3問誤答で失格。

共通問題を使用し、どの組も40問限定とする。

早押し機はエンドレスチャンスモードを使用し、先着3名が解答権を得ることができる。

組分けとアドバンテージは、1Rの順位に応じて下表の通りとする。また、各組最上位者には「最初の誤答のときにペナルティを免除する権利」を付与する。(表内の★印)

アドバンテージ 2○+★ 2○ 1○ 0○ 0○ 0○
第1組 1位 4位 7位 10位 13位 16位
第2組 2位 5位 8位 11位 14位 17位
第3組 3位 6位 9位 12位 15位 18位

但し、参加者数が12名以下の場合は、下表の通り2組に分けて行う。

アドバンテージ 2○+★ 2○ 1○ 0○ 0○ 0○
第1組 1位 3位 5位 7位 9位 11位
第2組 2位 4位 6位 8位 10位 12位

失格となった場合は、その時点で解答権がある参加者のうち最下位となる。(○は残らない)

順位に応じて下表の通りDPが入る。

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位
DP 40DP 30DP 25DP 20DP 15DP 10DP

3R    Number 7

各コースとも参加定員9名で実施する。また、1人2コースに参加する。

共通問題を使用し、どのコースも50問限定とする。

早押し機はダブルチャンスモードを使用し、先着2名が解答権を得ることができる。

2R終了後に参加希望を提出してもらい、2Rの順位が上>1Rの順位が上の優先順位で振り分ける。

失格となった場合は、その時点で解答権がある参加者のうち最下位となる。(○は残らない)

順位に応じて下表の通りDPが入る。

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位
DP 50DP 40DP 30DP 25DP 20DP 15DP 10DP 5DP 1DP

Aコース:7○3×

7問正解で勝ち抜け。3問誤答で失格。

Bコース:Freeze 7

7問正解で勝ち抜け。N回目の誤答でN問休み。

Cコース:Swedish 7

7問正解で勝ち抜け。誤答したときの×は下表の通りで、7×到達で失格。

誤答時の○の数 0○ 1○~2○ 3○~5○ 6○
与えられる×の数

Dコース:+7/-3&1休

正解すると+7p、誤答すると-3p&1休。48p以上に到達すると勝ち抜け。

敗者復活戦

3Rまでの合計DP上位5名は準決勝戦進出、他全員で敗者復活戦を実施する。

※合計DPが同点の場合、ペーパーの近似値問題①の誤差が小さい>近似値問題②の誤差が小さい>エントリーが早い順で順位を決定する。

Phase 1    超理不尽! 択一サバイバル

開始時に全員起立し、誤答した者はその時点で着席する。このルールで7問×2セット行う。

第1セットは起立者が4名以下となった時点で終了とする。7問終了時点で5名以上が起立している場合、勝ち抜け者無しとし、第2セットに進む。

第2セットは、第1セット勝ち抜け者数と合わせて5名以下となった時点で終了とする。7問終了時点で上限を超える者が起立している場合、そのうち予選上位から順に勝ち抜けとする。

Phase 2    5○2×

5問正解で勝ち抜け。2問誤答で失格。

共通問題を使用し、20問限定とする。

早押し機はダブルチャンスモードを使用し、先着2名が解答権を得ることができる。

2名勝ち抜けた時点でPhase 2を終了する。

限定問題数に達した時点で勝ち抜けが1名以下の場合、延長戦として3問限定1○1×を行う。2名の勝ち抜けが決定した時点で終了する。

延長戦でも決着とならない場合、ペーパーの近似値問題①の誤差が小さい>近似値問題②の誤差が小さい>エントリーが早い順で決定する。

準決勝戦

Phase 1    ビジュアルクイズ

スクリーンに画像が映し出される。問題で指定のあった事柄について記入し、正解なら下表の点数を獲得する。

正解者数 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名
ポイント 5P 4P 4P 3P 3P 3P 0P

シンキングタイムは1問につき30秒。

全10問が終了した時点で単独最下位の者は、この時点で失格とする。

Phase 2    アタック風サバイバル

Phase 1で獲得したポイントに40Pを加えた状態から開始する。

共通問題を使用し、60問限定とする。

早押し機はシングルチャンスモードを使用し、先着1名が解答権を得ることができる。

正解すると、他の全員に対して-2P。誤答すると、自身のみ-4P。0P以下になると失格となる。

決勝進出者3名が決まった時点で終了となる。

尚、限定問題数に達した、または、複数名が同時に失格となり、3名の決勝進出者が決まらない場合、延長戦として3問限定1○1×を行う。3名の勝ち抜けが決定した時点で終了する。

延長戦でも決着とならない場合、予選順位で決定する。

決勝戦

早押し機はシングルチャンスモードを使用し、先着1名が解答権を得ることができる。

正解すると+1P、誤答すると-1P(休み無し)。最初に10Pに達した者が優勝となる。

10回の誤答で失格となり、2名失格となった場合は残った1名を優勝者とする。

限定問題数(80問)に達した時点で決着とならない場合、延長戦として1○1×を行う。

解答席への持ち込み品について

サイズに関する規定は別記事「解答席への持ち込み品について」を参照ください。

ぬいぐるみ類の持ち込みは、2Rから準決勝戦は中サイズ以下×1、決勝戦は中サイズ以下×2または大サイズ×1の持ち込みを認める。

2024/09/01

北原ヒロシ卒業制作 クイズ大会概要

注意事項

当大会は卒業生1人が個人で開催するクイズ大会です。国際信州学院大学国際信州学院大学クイズ研究会へ直接お問い合わせすることはご遠慮ください。

 

関連リンク

新・一心精進様 https://quiz-schedule.info/show/3184
X(旧Twitter)公式アカウント @HKitahara_Quiz
X(旧Twitter)公式ハッシュタグ #北原ヒロシ卒業制作
企画書 当ブログの別ページ
例題 当ブログの別ページ
練習問題 大会当日のペーパーは、Googleフォームに入力していただく形式となっております。Googleフォームのイメージを掴んでいただく為、解答練習用のものを用意しております。

第1弾: Googleフォーム

第2弾: Googleフォーム
各種説明 プライバシーポリシー

一般的なクイズのルールやマナーについて

日本地理クイズの解答方法について

出題内容に関する考え方

クイズの解答方法について

解答席への持ち込み品について
エントリー 優先エントリー(2024/09/28  15:00~2024/10/05  22:00)
※国際信州学院大学の学生、卒業生、教職員限定

一般エントリー(2024/10/05  22:00~2025/02/28  22:00)

エントリーリスト(公開用)

 

大会概要

やりたいこと 2021年に国際信州学院大学 国際観光学部 日本観光学科に入学し、卒業が間近に迫ってきたので、4年間の集大成としてクイズ大会を開催します。
※留年オチはありません。
※企画書はこちらを参照ください。
出題範囲 日本地理(やや広めの解釈)
観光、交通、ローカルネタ等も出題範囲となります。
日本地理クイズの解答方法についてのページも併せて参照ください。
開催日時 2025/03/01(土)    11:00~19:00
参加費 無料
会場案内 大野城まどかぴあ    303会議室
*JR鹿児島本線:大野城駅から約1.5km  [徒歩ルート]
*西鉄天神大牟田線:春日原駅から約850m  [徒歩ルート]
*西鉄天神大牟田線:白木原駅から約1.1km  [徒歩ルート]

 

タイムテーブル

企画書も併せて参照ください。

10:00 開場
11:00~11:05 茶番
11:05~11:15 前説
11:15~11:30 1R(ペーパー)
※オンライン解答となります。スマートフォンやタブレット等の端末の用意をお願いいたします。
11:40~13:00 2R(組別早押し)
13:00~14:00 昼休み
14:00~15:40 3R(Number 7)
15:50~16:20 敗者復活戦(択一+早押し)
16:30~17:30 準決勝戦(ビジュアル+アタサバ)
17:45~18:30 決勝戦
18:30~19:00 撤収作業
20:00~22:00 懇親会(詳細未定)
※博多駅や天神駅の周辺で予算5,000円前後で検討しております。参加希望者の方には決定次第、メールにて連絡いたします。

もし国際信州学院大学に大学院があったら

北原ヒロシ卒業制作の概要は こちら を参照ください。 大学院進学について 先日の記事 でも触れた通り、国際信州学院大学には大学院がありません。 もっと踏み込んで(?)言うと、学部の学生証は確かに手元にあります。一方で、大学院の学生証は自作(偽造?)でもしない限り不可能です...