2025/03/29

もし国際信州学院大学に大学院があったら

北原ヒロシ卒業制作の概要はこちらを参照ください。

大学院進学について

先日の記事でも触れた通り、国際信州学院大学には大学院がありません。
もっと踏み込んで(?)言うと、学部の学生証は確かに手元にあります。一方で、大学院の学生証は自作(偽造?)でもしない限り不可能です。
然し、こう考えれば良いのではないか?という発想があるとき突然浮上したのです。

大会構想

この記事のタイトルの通り、もし国際信州学院大学に大学院があり、且つ、所謂「ストレート」で修士課程や博士課程を修了したと仮定します。その上で、それぞれの学位論文公聴会が行われる時期に「学位論文公聴会という名目でクイズ大会を開催」します。
飽くまでも2025年3月時点での構想で、殆ど妄想の領域でしかありませんが、下記の要領で開催したいと考えています。
大会名 もし国際信州学院大学に大学院があったら
修士論文公聴会編 博士論文公聴会編
予定日 2027/01/10(日) 2030/02/10(日)
ハッシュタグ #もし国修士編 #もし国修士編
どちらの大会にも関わることや、どちらとも取れる曖昧なことは #もし国
出題内容 北原ヒロシ卒業制作と同様、日本地理(特に観光や国内旅行)に特化した問題群で、難易度は簡単~鬼まで幅広く
会場候補 大野城まどかぴあ 303会議室
Googleマップ:福岡県大野城市曙町2-3-1

0 件のコメント:

コメントを投稿

もし国際信州学院大学に大学院があったら

北原ヒロシ卒業制作の概要は こちら を参照ください。 大学院進学について 先日の記事 でも触れた通り、国際信州学院大学には大学院がありません。 もっと踏み込んで(?)言うと、学部の学生証は確かに手元にあります。一方で、大学院の学生証は自作(偽造?)でもしない限り不可能です...